東山の花と虫
休養明けで近場で慣らし運転
変わり映え無くいつもの花たちでした
星ヶ丘門よりスタート トケイソウが一輪だけのお迎えだった
オミナエシ
ヘクソカズラ
ヒメオトギリソウ
湿地はハッチョウで混雑です
ミソハギ
初撮りのコヒロハハナヤスリ(ハナヤスリ科)
ヤブミョウガ
マンリョウ
也有園でカリガネソウを探したが見つからなかった
ハッカ
ミズヒキ
宿根草園で折り返し
スズカケソウ
ヒオウギ
ハギ
ジャノヒゲ
花木園へ向かう
ヤブラン
シュウカイドウ
途中で出会った虫たち
ショウジョウトンボ
ハッチョウトンボ
シオカラトンボ
未成熟の様で同定できませんでした
うっかりしてコメントを見落としてました ショウジョウトンボの雌と判明しました
様子見て山に登りたいです
変わり映え無くいつもの花たちでした
星ヶ丘門よりスタート トケイソウが一輪だけのお迎えだった
オミナエシ
ヘクソカズラ
ヒメオトギリソウ
湿地はハッチョウで混雑です
ミソハギ
初撮りのコヒロハハナヤスリ(ハナヤスリ科)
ヤブミョウガ
マンリョウ
也有園でカリガネソウを探したが見つからなかった
ハッカ
ミズヒキ
宿根草園で折り返し
スズカケソウ
ヒオウギ
ハギ
ジャノヒゲ
花木園へ向かう
ヤブラン
シュウカイドウ
途中で出会った虫たち
ショウジョウトンボ
ハッチョウトンボ
シオカラトンボ
未成熟の様で同定できませんでした
うっかりしてコメントを見落としてました ショウジョウトンボの雌と判明しました
様子見て山に登りたいです
この記事へのコメント
自然観察になかなか行けてないので素敵な画像をみて癒されてます。
さて、最後の蜻蛉はショウジョウトンボの雌だと思いますよ。猩々、八丁、塩辛すべてペアーですね。
ショウジョウトンボの雌でしたか
折角ご指摘いただいたのに見落としていました
申し訳ありませんです